XSERVER X10 プランだけじゃない、月額1000円クラスの気になるレンタルサーバー
月額1000円クラスの共有レンタルサーバーは格安レンタルサーバーに属しますが、
昨今、月額500円クラスの共有サーバーのパフォーマンスが上がり、個人から商用利用まで十分使える感があります。
それで、1000円クラスのサーバーはちょっとお高く感じてみたり・・・
でも実際月額1000円出すと月額500円クラスとは体感で明らかにパフォーマンスが違います。
主にWordPress表示速度なんですが・・
サーバーが込み合う時間帯の表示速度の低下に関しても格上です。
当サイトはロリポップのライトプランですので、早いときは3秒くらい、
遅いときは10秒以上かかって表示していると思います。
そんな中、当ページを閲覧いただきありがとうございます。
当サイトはロリポップ!レンタルサーバーの
ハイスピードプランで運用中。
さて、最近月額1000円前後で使える高速サーバーをお試しで使ってみたりしています。
そこでおすすめのレンタルサーバーをこのページでアップしてみようと思います。
月額500円のおすすめサーバーは別記事をご覧ください。
クラウド型LiteSpeed採用カラフルボックス
無料お試し期間は30日間
以前、XSERVERのX10プランのお試ししましたが、お試し期間は10日間くらいが多い中、30日間は太っ腹。
今回、興味があるカラフルボックスのプランはBOX2です。
BOX2 12か月契約で1,060円/月(税抜)
月額が高額なプランまで8プラン用意
オールSSD 300GBの容量で
仮想CPU割当て4
メモリ割当 4GB
サーバーハードには
CPU:Intel Xeon 28コア56スレッド 40コア80スレッド(最大)
メモリ:348GB 512GB(最大)
OS:CloudLinux
WEBサーバー:LiteSpeed
の、クラウド型共有サーバー
転送量制限なし 目安 5TB/月
2018年設立の新しい会社

クラウド型LiteSpeed採用ミックスホスト
30日間返金保証
2016年設立の会社
月額高額なプランまで5プラン用意
月額1000円で使うなら12か月契約980円/月(税抜)のスタンダードプラン
無料お試し期間はなく料金を支払い、本契約して30日以内の解約なら全額返金するシステム。
サーバー仕様はカラフルボックスとほぼ同じ
全プラン初期費用無料なのはうれしい。
LiteSpeed採用、オールSSD、
容量250GB、クラウド型共有サーバー
サーバーハードには
CPU:Intel Xeon 36コア72スレッド
メモリ:256GB
転送量制限なし 目安 4.5TB/月
サーバーとセットで契約すればドメインが永久無料で付いてくる
XSERVERと同様のサービスでお得感あり
自動バックアップ機能
同一サーバー内の複数のSSDにリアルタイムでデータをコピーし、さらに物理的に離れたデータセンターに設置されたバックアップサーバーに1日1回自動的にバックアップする事により、故障や災害などによるデータの消失に備えています。
さらに、標準で過去14日間のバックアップからデータを無料で復元できる、自動バックアップ&リストア機能をご提供しております。
https://mixhost.jp/services
管理画面 cPanel デモアカウント
下記公式サイトの下部にデモアカウントのリンク・ユーザー名・パスワードがあります。
オールSSD GMOペパボの高速サーバー heteml(ヘテムル)
無料お試し期間は15日間
2プラン用意
ベーシックプランなら12か月契約 900円/月(税抜)
ロリポップよりハイスペックを求める人のプラン
ロリポップレンタルサーバーを運営するGMOペパボの別サービス。
当初はロリポップ スタンダードプランよりもハイスペックということで登場したが、
最近は同価格帯でライバルが増えたので少し見劣りする感もある気がする。
トレンドのWEBサーバー、LiteSpeed や nginx 採用のレンタルサーバーも増えてきたため。
ロリポップレンタルサーバーに月額1000円クラスでLiteSpeed採用のハイスピードプランも登場した。(2019/09)
しかし、基本性能はしっかりした老舗の高速サーバーには違いない。
大容量128GBメモリ/Xeon20コア以上のCPU搭載
WEBサーバー Apache
ストレージ オールSSD 200GB
転送量制限なし 目安 160GB/日(月換算 4.8TB)
